2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
学校の先生…関係者さん 悩んでる苦しんでる 悲しんでるこどもの 行動に目を向けるか? 感情や気持ちに目を向けるか? 口から出た言葉だけを信じるか どこを最初に見てますか? SCの前では新学年から支援級みたいな学校にある別室みたいな所に行く!と言った…
積み木を高く積み上げていくのは人生と似ています。 ただ適当に積み上げてたらバランスを崩してグラグラと… いつか倒れちゃいます😮💨 何か支柱に寄り添い積み上げたらなかなか崩れません。 支柱は私達支援者です😌 おやすみなさい💤
休む事とサボる事は違いますよ。 周りからみてサボってると思われても自分にプラスになるなら それは休んでる事☝️ サボると錆びるし 休むと回復する だから休む時は ビシッと休む事も大事です😌 それ後にまた行動を💨
不登校やひきこもりになり 今の生活がダメだなと思う時… いつ湧いてくるか分からないモチベーションに頼るのは辞めるようにして下さい (エネルギーがたまるまで待つは時と場合によります。あまり待ちすぎると逆に動かなくなります…何かを少しずつやりながら…
引きこもりや不登校 スクールカウンセラーや支援者さんで ゆっくり頑張る。 立ち止まって大丈夫。 休養を取り休む。などの説明や内容が違い今までなかなか生活改善に取り組めなかった私達。 私の所の支援者さんはこのブログの方 休む、スマホも自由に使う!…
自分の記憶や考え(考え方)は 誰にも真似できない一つの宝です 子供1人1人 その宝を沢山持っています。 ほんの少しの出来事が成長になる時もあれば後退の引き金にもなりますよ🙄…今日は成長に繋がるように生活を☝️
毎日寝る前には思う悲しい現実 働かないといけないけど。。。 働くとなると 意外と子どもに負担をかけてしまう。 子どもに負担をかけてしまうと、 そのケアで旦那と 自分の時間と心が削られてしまう。。。 ひきこもりの親 不登校の親 シングルマザー 働けな…
うまくいかない時、壁にぶつかった時…やり直そうと思ったら 思い切って 1度すべてを手放す考え方でもいいと思います。 「今までのやり方や考え方を少しだけ変えてみたらいいかな」 褒められたり評価された事も忘れてみる事が大事 こだわりも忘れてみてもい…
【3年前の記事です】 また少しずつ始動します。 はてなブログではもう再始動し色々と発信 しています✌️ Twitter(現X)上でも病み垢『不登校や引きこもり垢 自殺やアムカやリスカ』の子供達500人以上 とやりとりをしてきました。 子供の呟きから訴え 親の方…
今回は高校生2名だけをピックアップ 学校はやはり大事な場所だよね 高2 男子 僕は今は学校嫌いだけど… そしてほとんど行ってないけど… 本当は学校に行きたいんだよ! 行ってない理由はクラスが嫌 いじめる子がいるから 学校嫌い! これっておかしいよね? …
中二の終わりから不登校になった娘 担任の先生が毎日電話してくれた ひと足早い不登校児だけの卒業式をしてくれた そんな学校に感謝しかない✨ そしてこれまで支援してくれた、ちゃんずさんにも感謝。 ちゃんずさんには後3年…高校卒業までは まだまだ支援を…
中3男子【不登校】 不登校半年だった僕、1月から少しずつ学校に行きだしました。 案外行くと楽しい けど面倒くさい! スクールカウンセラーやお医者さんは、勉強の遅れを心配 いじめがないか心配 そして学校に行くように話をする。 ワンパターン。 今回の…
好きな人と一緒になっても 欲しかった物を手に入れても お金を持っても幸せになれるとは限りません。 幸せになる条件は…? 自分をごまかそうとすると幸せは遠ざかるのも事実! 出来たら 何もなくても普通に生活をしている自分が幸せだと気付く事が大切なのか…
本人の文をそのまま載せています。 誤字脱字ありましたらすみません 現在高校1年 女子 不登校歴1年半 起立性調節障害です。 うちは中学時代から問題児 起立性の病気もあったけどさ。 起立性って朝起きれないから だんだん学校行かなくなるわけ 行きたいけ…
こども達のリアルな意見を ゲームやユーチューブ好き スマホ依存気味のこども達 これらを学校で自由にやっていいなら学校に行く? と質問したら 半数以上のこどもは たぶん行かないね!って答えました それなら自宅で学校の真似事したら ちゃんとやると思い…
考える!ことは必要だけど 「考えすぎ」はやめるべき ネガティブ思考で考えすぎてもなかなか答えは出ないもの 考えすぎる事をいったん辞めた時 ポジション思考になる時もあります。 不登校やひきこもり…ゲーム依存や昼夜逆転で悩まないわけはないですが…🙇 今…