本人の文章をそのまま載せます 誤字脱字ありましたらすいません それではどうぞ⇩⇩ 僕は引きこもり 7ヶ月引きこもり 自分の部屋が生きる場所。 魚と同じで部屋が海の中 16歳だけど心は50代以上かも そんな生活をしてたらお母さんが "ちゃんずさん" と数日…
✨私は元不登校の女子高生16歳ですm(_ _)m 2年間不登校、ほとんど外出しなかったかなw お父さんに、お母さんにカウンセラーに、 ある支援事業者さんに ゆっくり休んで ゆっくり好きな事やって生活してたら不登校もよくなるからって言われて、、、 13歳か…
少し限界がきてます 子離れします。私は自分の人生をしっかり生きていきます。 見守りと見張り 私には境界がいまいち分からない。 でも…今の支援者さん ちゃんずさんと話をして 少しスッキリ だからもう考えるのはやめます。 自分の為に自分を大切に生きる。…
自分の限界って じわじわ来るというより ある日突然やってきます。 じわじわ来てる時は辛く苦しいけどまだマシ 昨日まで無理してても いきなり今日が限界だったりもします みなさんは自分の限界 分かってますか 概要↓ 青森市 教育委員会 不登校 ひきこもり A…
こども達に☝️ 他人を楽しませるために 自分の人生があるわけじぁないよ。 自分が楽しむ事が大事 だけど 他人を楽しませてたら 自分も楽しめる!かも そんな気持ちで たまにはお父さん、お母さんを楽しませてあげて下さい 概要↓ 家族 親子 不登校 ひきこもり …
他人の言う「大丈夫」に頼ると危険がいっぱい あくまで一つの意見として聞いて! 最終判断は身近な人と そして自分自身で なぜなら責任をとるのは その大丈夫と言った人ではなく自分だから 「大丈夫」の言葉に頼るのは楽だけど、自分の判断はもっと大事😌
小学生や中学生や高校生の子! この年代は失敗する時期でもあります。 間違いやミスも その練習する場所が 学校 だと思って! 通学、勉強、恋、買い物、行事 何でも練習の場だと思える生活を☝️ 2。みんなには責任が沢山あります それはみんなを愛する人の為…
受容、共感、傾聴 待って…エネルギー補充 全て全力でがんばってやり それでも…何かがうまくいかないこどもに親子 こども1人1人違います。 「十人十色」 どんなこどもなのか 分かってからトライして下さい☝️ 私の周りは意外とうまくいってます おやすみ #不…
お母さんがブログに!と書いてくれました 娘が変わった時期 中学2年から不登校や心身症に悩まされ病院やスクールカウンセラーやあちこちの支援事業社に相談。 1年で使った金額も。。。泣 労力も。。。泣 行く場所…相談する人 ほとんど同じ事を言うだけ し…
親子でもわかり合えるとはかぎらないかな それぞれに大切なものもあります こだわりも! そこで、ぶつかり合う事もあります だけど お互いを想い真剣に考えてあげる事が大切 お互いが理解しやすいように話をする事も大切です。 目に見える形で伝えて 相手の…
支援者さんと会うまで とても苦しい時期があった 我が子に対して不快だと思ってしまう時がある。 旦那よりも不快に思う時も多々… 叫んで怒鳴りたい気持ちを抑えて苦しんでいた… 本当の気持ちを言えなかったあの時期 気持ちの中は↓ 本当は、ざけんなよテメー…
コミュ障の女子高生 誰かと話する時に、自分との対話も頭の中でしちゃうから疲れ果てる!と教えてくれました 例えば 私の顔の表情は今の会話にあってた? 今何を言うべ?…笑うべき? これだとさっきの発言は失言? 今発言したけど、しゃべりすぎ? まだ言っ…
例えばAの内容で断ったらもっとひどい内容のBで提案してきて僕にどっちがいいか選ばせる。 どっちも嫌だけどAの内容を選ぶ。 それをやらされる。 違う日にBを提案してきて断ってもっとひどいCを提案して僕はBを選ぶ。 これの繰り返し。 ほんとにあの人たち…
運がないんじぁなく やり抜く気持ちがないだけ 能力がないのではなく 学び続けないだけ 居場所や経験がないのではなく 行動しないだけ 自信がないのではなく まわりと比較しすぎてるだけ どんな人間になりたいか 自分の意思で決めてみよう 今日もガンバです …
真剣にやるのも大事だけど あまり堅苦しすぎてないですか 大人の息抜きと こどもの息抜きの仕方は全く違います。 大人が楽しいと思っても こどもは思わない時も多々あります カウンセリングの仕方 支援の仕方 こどもの立ち位置になってますか 概要↓ 不登校 A…
まわりから認められない時 焦ることもあります。 あきらめたい時もあります 最後まで自分を信じられるかどうか 未来を決めるのは他人ではなく 自分だよ あとから振り返って 誇りに思う生活を! 不安はあっても大丈夫 勇気をもって挑戦しよう #不登校 #起立性…
不登校対策や支援の話で よく海外でやってるから取り入れよう…っという発言 そうじぁなく このこどもに合う事がこれだ! だと思います なんでもかんでも 取り入れてみんな一緒にやるなら、学校やフリースクールと同じ事☝️ このこどもにはこれ! を忘れずに #…
最初から完璧な人はいないよ。 報われない事もあるし 裏切られる事もあります 結果が出なくて悩む事は日常茶飯事。 壁にぶつかる事もあるけれど 諦めない。 発展途上の自分や子供を信じてみて下さい😌
誰かか弱いやつをいじめてたら その分 あなたが強くなってあげて 誰かが意地悪してたなら あなたが優しくしてあげて下さい この気持ちを持って生活してるだけで意外と成長します。 三連休前…金曜日もガンバです 概要↓ 不登校 引きこもり ゲーム依存 ハロウィ…
以前は娘の事で いろんな事を現実逃避したり見て見ぬふり、これでもいいか、これで今は大丈夫と自分自身に言っていた記憶がある 今はほとんど思わないし逆をイメージしながらの生活。 どっちも辛く大変な生活だけど後者だとなんか清々しいです。 それを教え…
本人の文をそのまま載せています。 誤字脱字ありましたらすみません 現在高校1年 女子 不登校歴1年半 起立性調節障害です。 うちは中学時代から問題児 起立性の病気もあったけどさ。 起立性って朝起きれないから だんだん学校行かなくなるわけ 行きたいけ…
毎日…勝ちや成功の人生はあまりやってこないよ 勝ちや成功も大事だけどね☝️ もっと大事なのは負けを理解する事。 素直になる事。 謙虚になる事。 負けを受け入れる気持ちがなければ次の一歩をなかなか踏み出す事が出来ずに迷うから… ↓概要↓ 不登校 起立性調…
お父さんやお母さん方に🙄 怒りや憎しみ…イライラなど 深呼吸しても収まらない時はよくあります。 でも自分自身で 怒りなどをコントロール出来た時… 何か大切な物に気づくはず 怒りに感謝出来たら みなさんも色々な事がうまくいくはずです。 今日もガンバ💪です。…
自信がなくても出来る事は沢山あります。 始められる事も沢山あります☝️ 最初から完璧に出来る人はなかなかいません。 やってみないと好きか嫌いかも分かりませんよ🙄 待っていても始まらない! 自信があるふりもいりません。 まずはやってみる事 行動を😤
すみません…ごめんなさい ありがとう! おはよう…おやすみなさい! 何気なく言えてますか? 「私は今になりようやく💦」 やる気を出すのは簡単だけど 維持するのが今になり困難💦 そんな大人も沢山います。 子供はもっと沢山なはず。 そこの所…分かってますか🙄
すごく簡単にざっくりと みんながみんなではないですが… 学校は家族の物語「子供時代の想い出」を作 る上での大事な場所や役割かな☝️ 家族関係がうまくいってない子にとっても自 分自身の物語を作る為には必要な所☝️ 学校が嫌い、行きたくない!と思う気持ち…
裏切られて 傷つけられたからこそ 人に優しくなれる時もあり 失敗や涙を流したからこそ 強く優しくなれる時もあります 失敗して自信がなく不安で 泣きた時は休む事も必要であり 頑張る事も必要。 人生に無駄な事はないです どんな経験も自分のためになります…
僕は中3 来年高校生になります。 通信だけど高校生になれました。 不登校2年で引きこもり1年以上 ほとんどゲームしかしていない ほとんどユーチューブしか見ていない そんな僕が10月から4か月間 頑張れた。 お母さんが探してきてくれた支援者のちゃん…
早朝から ゲーム&動画 休まずしてる息子 私は家事や 自分事をして 見守っているけど これでいいのか? やるべき事が何か あるんじゃないかと 考えてしまう。 そして 息子がそばにいない間 ため息 連発😮💨 心穏やかに 過ごす事が難しい😓
子ども達…スマホは使い方 大丈夫ですか ぶっちゃけスマホの光やチカチカ感は脳に良くないみたいですが 全く使わない生活はありえないかな。 お父さん、お母さん 子ども達に質問してみて下さい。 答え方によっては子ども自身で色々と気づく時がありますよ☝️ …