🌺何かをやる時や誰かと話をする時、発表する時、初めての場所に行ったりして
緊張する事は当たり前です
そして緊張する!という事はいい事なんですよ😌
緊張するって事は身体が脳が、次の出来事を勝手に予想して…失敗したらどうしようとかネガティブな気持ちになってる事の1つ
だから
次の事を考えてる状態!
「これをポジションに考えるようにして下さい。そして初めての経験を楽しむように心掛けて下さい」
みんなは
新しいゲームをやる時、YouTubeを見る時…ドキドキ、ワクワクしませんか?
それもある種の緊張だと思って下さい☝️
脳でこれをやったら、見たら楽しい!とだいたい
先の事を予想しているからこそワクワクが生まれます(笑)
💫よくないのが経験不足です💫
経験不足だから緊張する!とも言いますが
違う考え方で言うと
経験してないから先がなかなか読めない。
脳で考えれない。
ふわふわした状態で物事が決まらない。
「簡単に書きましたが…これが経験不足かな」
経験を積んだ後に緊張だと私は思います。
だから
辛い思いをした悩んだ!そこから動く、行動する!は大事です。
ここで止まる!と経験不足
✨動いて解決しなくても経験です。
全ての不登校のこどもに合うわけではないですが
考え方を変えたら少しは道が見えませんか🙄