kzkzabのブログ

引きこもり。不登校。年齢問わず…すばらしい才能あるとこ見せます。職人さんなどと繋ぎ合わせたい!追記…今でもまだ引きこもり、不登校等で困ってる方々は違う改善方法を試してみませんか(笑)職人さん、定年退職した方々等の連絡も待ってます。次の世代へバトンタッチ👊こちらも似た内容ですhttp://kzkzab0316.livedoor.blog

学校の先生や支援者さん…考え方や見方を変えてみて🙄

1クラス20人の教室で不登校が2人

(ゲーム好きの不登校といじめにあった不登校のこども)

18人登校してたとします。 

だいたい18人みんな違う事を考えてる教室内。

1時間目の授業…教室内はどんな雰囲気だと思いますか?

 

例↓

今は国語の時間です。

1人1人が授業中に

3つの事を考えながら授業を受けてるとします。

 

A君の場合…まだ1時間目だ、学食何食べよ、ノート写さなくていいかな

B君の場合…昨日の嫌がらせまたあるかな、帰りたい、休んだらよかったな

C君の場合…学校に来ても暇だ、なんでこの学校来たのかな、帰ってゲームしたい

D君の場合…勉強わからないから頑張ろ、今日塾もあるな、来週のテストの勉強もしよ

 

こんな事を考えて

授業受けてるとします。

これで教室の空気はどんな感じだと思いますか?

ある意味バラバラ

バラバラで当たり前なんですが

(考えてる内容が私達からみたら気になるこどももいます)

 

先生方は、たぶん教室の空気より不登校の生徒が2人いるから

そっちを先に考えします事も多々ありませんか?

さぁ不登校の生徒にどう対応しようか?

連絡しようか?となるはずです。

不登校に目がいきがちな今の学校関係者や支援者✨

不登校ばかりに気をとられがち!だと思いませんか?

不登校だからこうしてあげないと!

不登校は家族も大変だ!

 

いやいや…不登校になりそうな生徒もいます、嫌がらせ受けてる生徒います。

もう少し

幅広く見てあげて下さい。

 

私がいる

青森キャンパスは…来てくれた、こども全てを見ていきます。

それでも見逃してしまう時もあると思います。

少し見方を変え考え方も変えた方がいいとは思いませんか?


f:id:kzkzab:20250414023807j:image