kzkzabのブログ

引きこもり。不登校。年齢問わず…すばらしい才能あるとこ見せます。職人さんなどと繋ぎ合わせたい!追記…今でもまだ引きこもり、不登校等で困ってる方々は違う改善方法を試してみませんか(笑)職人さん、定年退職した方々等の連絡も待ってます。次の世代へバトンタッチ👊こちらも似た内容ですhttp://kzkzab0316.livedoor.blog

元不登校の子が書いてくれました😉

よく不登校の子や

 

不登校になりかけてる子にこんな学校あります

 

こんな場所があります。とか…

 

ニュースで団体30人で参加してみんな活き活きしてます。

 

ここの場所には元不登校がいて対応します!とかあるけど親だけが気合い入ってうきうきしてるだけ💦

 

子供は馴染んでるかのように思うけど、あまり乗り気ではないよ。

 

子供という電車が学校のレールから外れて修理もせずに

違うレールに載せられ引っ張られてるだけ

 

子供の気持ちや心は、ほとんど変わってない!

 

親はその場所に放り込んで何か変わる可能性にかけてるだけ、ある意味掛けだよね

 

掛けする前に

 

最初から子供の生活はこうですよ!

 

学校やフリースクールはこうですよ!

 

友達とはこうですよ!って

 

教えてくれてからの方がうまくいく

 

これ僕だけじゃなく

 

違う元不登校の友達も言っている。

 

それをしてくれてるのが

 

このちゃんずさん

僕の生活が一気に変わりました。

 

✨ちゃんず✨とは私の事です✌️


f:id:kzkzab:20250115221215j:image

 

学校も人生の物語の一部かな🙄

すごく簡単にざっくりと💥

 

みんながみんなではないですが…

 

学校は家族の物語「子供時代の想い出」を作

 

る上での大事な場所や役割かな☝️

 

家族関係がうまくいってない子にとっても自

 

分自身の物語を作る為には必要な所☝️

 

学校が嫌い、行きたくない!と思う気持ちも

 

物語の始まり…

 

家族の会話もケンカも

 

自分自身や親にとっての

 

物語の一部かな😌

 

そんな気持ちで生活してみて下さい☝️

 

   
f:id:kzkzab:20250105041530j:image

 

 

 

やりとりしているこどもから🫡

✨私は元不登校の女子高生16歳ですm(_ _)m

 

 

2年間不登校、ほとんど外出しなかったかなw

 

お父さんに、お母さんにカウンセラーに、

 

ある支援事業者さんに

 

ゆっくり休んで

 

ゆっくり好きな事やって生活してたら不登校もよくなるからって言われて、、、

 

13歳からゆっくりしてたら

 

結局ひどい事になってた💦

 

何もかも面倒

 

何か少しやったら周りが褒めてくれて

 

私も天狗にw

 

今考えたら寒気するよね

 

だって1人でコンビ行ったり、散歩出たり、それだけでよくやった!って

 

ありえないよねw

 

15歳になり今の支援者さん《このブログ書いてる方》に出会い変わったw

 

けどね!

 

不登校に待つ、見守るは本当によくない。

 

やるなら、きちんとした人が近くにいて、どういう生活をしながら、ゆっくりするかだと思う。

 

前に頼んでた支援事業者さんは、ただただお金儲けのために待つを言ってた感じ!

 

お父さんお母さんも今は同じ気持ちみたい、損した2年間、お金もね😏

 

 

ブログ書いてる今の支援者さんは、話やすいし、物分りもあるし、安いしw

 

ただ津軽弁でなまりがねw

 

あと…ドジっぽいような、アホっぽいようなw

 

まだまだお世話になる予定だから

 

よろしくお願いします。

 


f:id:kzkzab:20250113052520j:image

おはようございます🙇

おはよう

 

泣くことよりも少しだけ笑うことが多くなって

 

強がるよりも少しだけ素直になれることが多くなって

 

無理するよりも少しだけ

ありのままでいられる事が多くなって来たと感じれたら

 

成長している証です✌️

 


f:id:kzkzab:20250108050459j:image

青森市

スキー

ボード

モヤヒル

不登校

起立性調節障害

 

高1の女の子が🙄嬉しい事を!

高校1年生女の子

✨人の欲望や願い

 

1つずつ叶えるしかないんだね!

 

青森に不登校合宿に来て本当に分かったけどさwww

 

 

毎日あれこれ

 

やれないのと同じでさ

 

全部少しずつでも沢山の事はなかなかやれなかったけど

ようやく意味が分かった

 

毎日少しずつって1つずつの意味だよ。

 

後、時間決めてやるのもなかなか私達みたいな子は難しいって合宿で分かったwww

 

こういう合宿があるなら早くに来ればよかったかな。

 

学校と違って分かりやすくなんでも教えてくれるしね

あとは、めちゃくちゃ楽しかったなwww

 


f:id:kzkzab:20250105041918j:image

 

高1の女の子が☝️

この一文は普通に学校に通ってる高1女子が書いてくれました

 

 


f:id:kzkzab:20250105041738j:image

 

 

大親友が不登校になり周りの大人の対応を見て思った事)

 

 

💥【不登校の子供がかわいそう】

 

じゃなくて

 

不登校の子供の気持ちや問題を聞いてもらえない子がかわいそう】

 

 

(そして聞いてくれても何かありきたりな事しか言わない担任やTwitter上の大人や専門家これだと不登校が減るわけないよ)

 

じゃないかと私は思う。

 

 

2025年一発目は…不登校気味の高1女子から

高校1年生女子「不登校気味が4ヶ月目💦」の子が書いてくれました🤗

 

私は高校1年

不登校気味で学校嫌い

親も嫌い! 

だって答えれない事聞いてくるんだもん。

学校なんで行かないの?←親

学校になんで来ないの?←学校の先生やSC

学校に行けばなんとかなるよ!←周りの大人

みんなこんな質問

うざい!無理!

と思ってた所にお父さんが見つけて来てくれた支援者さん

ちゃんずさん。

今までの大人と違うしねwww

なんだろう、、、

なんか会話してたら、少しくらい話してもいいかな?ってなっちゃう

津軽弁で。。。ウケるしwww

マジ!とか 本当にな!

だはんで!とか連発

口癖なのかなwww

冬休みはちゃんずさんの青森市に遊びに行って来た。

楽しかったな〜

久しぶりにお父さん、お母さんに楽しかったよ!と言っちゃたwww

また青森に行く!

そして三学期から学校にも行く!

行ってみるよ。


f:id:kzkzab:20250102030009j:image